周麻酔期看護師の仕事内容や勤務場所

周麻酔期看護師とは、麻酔科医と協業しながら、麻酔科に専業配属される麻酔のスペシャリスト看護師です。しかし、認定看護師や特定看護師とは異なり医大の大学院にて修士課程を学び認定される教育課程認定の資格です。周麻酔期看護師になると、どのような仕事ができるようになるのか、2010年にできたこの職種は受け入れる病院側の体制が整っていないこともあり、まだまだ未知数です。

仕事内容は、麻酔科専属の看護師となり麻酔科医と協業します。麻酔は麻酔前、麻酔中、麻酔後と周期があり疼痛(とうつう)や慢性の痛みを緩和するために麻酔をします。痛みの原因は様々です。手術には欠かせないものですが、それ以外にも分娩、検査、入院中の患者への緩和ケアなども麻酔科の仕事になります。

その中でも、無痛分娩の硬膜外麻酔は今まで麻酔科医によって注入されていましたが、これらを麻酔科医と協業で行えるのが周麻酔期看護師です。術前、術中、術後の生理学はもちろんのこと研究、指導も含まれている周麻酔期看護師は、麻酔科医の右腕となって麻酔科の専属になることができます。

まだまだ変化が絶えない周麻酔期看護師ですが、受け入れを積極的にいしている病院が関東地方でいくつかあります。聖路加国際病院と横浜市立大学病院です。聖路加国際病院は、日本で初めて周麻酔期看護師を採用した病院で聖路加医科大学の大学院に認定科目を設けました。それによると主にチーム医療として主に手術中の麻酔管理が主な業務になります。